Gibson ハードケース リペア
ヒストリックブラウンケースのリペアです。 元々の金具が中で折れてしまいレバーが動かない状態になってしまっています。 内装を必要最小限だけ剥がし、カシメてあったリベットを外します。 パーツを交換後に新たにリベットをカシメます。 内装を専用のボンドで貼り付け完成です。 Bizen Worksではハードケースのリペアにも対応しております。
Read Moreヒストリックブラウンケースのリペアです。 元々の金具が中で折れてしまいレバーが動かない状態になってしまっています。 内装を必要最小限だけ剥がし、カシメてあったリベットを外します。 パーツを交換後に新たにリベットをカシメます。 内装を専用のボンドで貼り付け完成です。 Bizen Worksではハードケースのリペアにも対応しております。
Read Moreエレキギター博士の取材の前に行ったリペアの様子もレポートしていただきました! こちらも是非、ご一読ください。 http://repair.supernice-guitar.com/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C/1617/ Bizen Worksではエレキギター、アコースティックギター、ベース、ハードケース等のあらゆるリペアに対応させていただいております。 またヴィンテージギターのリペアも大歓迎です。遠方からのリペア受付にも対応しておりますのでお問い合わせください。
Read More人気WEBサイト 「エレキギター博士」 からオファーを頂戴し、弊社を取材していただきました! 弊社のギターの紹介やコンセプト、こだわり、存分に楽しんでいただける内容に仕上げてくださっています。 是非、ご一読いただければと思います。 http://guitar-hakase.com/27822/ 他にもエレキギター博士ではギターのメンテナンスのことや様々な講座もありとても盛りだくさんな楽しいサイトになっておりますのでそちらも是非!! http://guitar-hakase.com/
Read Moreとても珍しいMartin アルミトップギターのリペアです。 トップ板がぱっくりとはがれてしまっています。 接着面をしっかりと足付け、脱脂をした後にエポキシで接着します。トップ板の外周とサイドの形状がぴったりとなるよう微調節しながら慎重に。 数日乾燥させ余分なエポキシを除去して、弦を張りセットアップをして完成です。 Bizen Works ではかわったギターのリペアにも対応しております。
Read More1959年製ジャズマスターのリペア依頼をいただきました。 経年、弾き込みにより良い感じに指板が育っていますので指板はあまり触らずそのままの風合いを残して欲しいという依頼でした。 フレットを抜きとるとハカランダ独特の良い香りが漂います。 必要最低限、フレットの接地面のみの指板修正で仕上げていきます。 フレットサイズはヴィンテージに近いものを選んでいただきました。 フレットサイズは10数種類の中から選んでいただくことが可能です。 フレット交換に伴い、ナットも牛骨で造り替えセットアップをして完成です。 Bizen Wo ...
Read More2016.7.18 (Mon) 春日井市にてショールーム&防音室完備のギター工房をオープン致しました。 どうぞよろしくお願いいたします! ●自社ブランドギター『Bizen』製作販売 ●オーダーメイドギター製作 ●リペア Bizen Works 〒487-0027 愛知県春日井市松本町1-2-8 Tel 0568-41-8392 Open 13:00~19:00 不定休 代表 坂本 行宏
Read More